日本文化・行事

日本文化・行事

【冬・年末】もちつき・お鏡

師走と呼ばれる12月の終わり頃になると、 みんなは、お正月の準備に忙しくなります。 年賀状書き大掃除おせちづくり松飾り(門松)おもちつき など。 こんな準備をしながら、一年間を振り返ったり、 来年に思いを馳...
やさしい日本語・多文化共生

【秋】紅葉狩り(もみじがり)  〈やさしい日本語〉

ここです。 〈やさしい日本語〉について 日本語を学んでいる人が、読みやすいように、〈やさしい日本語〉で日本のことを紹介(しょうかい)します。 紅葉狩りについて 日本では、秋になると、山々は、赤や黄色に色づきます。...
日本文化・行事

【秋】紅葉 色づく山里

日本は南北に長く、気温差もあります。 秋になると、山々は、赤や黄色に色づきます。 「紅葉」(こうよう)または(もみじ)と呼びます。 山間部のほうがよく色づくので、人々は、山へ紅葉を見に出かけます。 農業文化...
日本文化・行事

お茶のお稽古・中置き 茶花 -10月・神無月(かんなづき)ー

アン あれ、今月の写真は、風炉を置く場所が少し違うわよね? yumeko そうなの。 10月に入って少し寒くなるから、 お茶席のお客様の近くに風炉を近づけて、 暖かくなるようにするということなの。 ...
日本文化・行事

お茶のお稽古 今日の茶花 -9月・長月(ながつき)ー

アン 今日は、お花の話? yumeko そう。 お茶席の花を茶花というの。 とっても、素朴。 お茶の場で生けられる花、茶花。 華道のお花のように、華やかさはありません。 自然の中で生...
日本文化・行事

お茶のお稽古 供茶 ー9月・長月(ながつき)ー

yumeko お茶を再開して、まだわずかです。 畳に近い時間が心地よいです。 アン 今日は、どんなお稽古したの? yumeko ふふふ。 今日はいつものお稽古とは違うことをしたわよ。 9...
日本文化・行事

【夏】見られないと思ってた「今年の花火」が見られた!(2020年)

コロナ年の今年は、いろんなことやものが、なくなったり変更させられたり・・・。 花火なんて、いくら外での行事だといってもないだろうとあきらめていました。 ところが、ある夜、急に 「パン、パンッ!!」と、 花火...
日本文化・行事

【春】おせったい 家を回ってのお参りと、眼鏡菓子

日本の南側の九州の大分県では、【おせったい(接待)】という行事があります。 これは、弘法大師(空海)ゆかりの行事です。 その昔、弘法大師(空海)が教えを広めるために歩いて回っていたころ、人々が、ご飯やお茶を出してもて...
日本文化・行事

お茶、始めました!  日本文化再発見。 

ひなた yumeちゃん、最近、茶道を始めたんだって? どうしたの? yumeko あのね、日本語パートナになったら、いろいろな文化を紹介しようと思ってたの。 今年の派遣は中止になったけど、日本語を教える中で、...
日本文化・行事

【秋】御神楽  秋祭りがありました。(2020年コロナ年)

お神楽とは 神社では、お祭りのときに「お神楽」が奉納されます。 地域の氏子(主にお宮があるところの住民)の健康や平和を願って「お神楽」という歌舞(お囃子に合わせた踊り)が奉納されるのです。 大きな神社で...
タイトルとURLをコピーしました