日本文化・行事 バスで地域行事へ参加。竹かご作り。 日本語教室の生徒さんたちと、バスで地域行事に参加してきました。 場所は、安心院の深見地区。 ここで、おにぎり作り体験や、 竹かご作りの体験もさせてくださるということでした。 技能実習生のみんなは、 日... 2021.01.04 日本文化・行事日本語教室
日本文化・行事 【冬・年末】もちつき・お鏡 師走と呼ばれる12月の終わり頃になると、 みんなは、お正月の準備に忙しくなります。 年賀状書き大掃除おせちづくり松飾り(門松)おもちつき など。 こんな準備をしながら、一年間を振り返ったり、 来年に思いを馳... 2021.01.03 日本文化・行事日本語教室
日本語教室 絶景のもちつき体験 正面に 由布山(かすかに頂上が)の絶景スポット。 先日、地域の有志の方が 、日本語教室の生徒(希望者数人)を、 「もちつき」に招いてくださいました。 今回は、なんと「杵」と「臼」を使っての、伝統的な餅つきです。 山道を登... 2020.12.29 日本語教室
やさしい日本語 こちらは 日本語教室の【お問い合わせページ】です。このページの下のメールアドレスに ご連絡ください。 ◆◆◆ ◆◆◆ Naka Japanese Ⅼanguage Room (なか日本語教室) 中学校で30年以上「国語」を教えてきました。中学校を退職し、... 2020.12.03 やさしい日本語日本語教室
日本語教室 日本語学習 あるある。-爆笑間違いノート 2- 非母語話者の方と話していると、 思いがけない言い間違いや聞き間違い、新たな発見があります。 あとで、死ぬほど笑ったことも。 けど、時間が経てば、そんなことも忘れてしまうので、 貴重な体験を、前回に続き ... 2020.10.31 日本語教室
日本語教室 日本語学習 会話あるある。-爆笑間違いノートー 非母語話者の方と話していると、 思いがけない言い間違いや聞き間違いがあります。 あとで、死ぬほど笑ったことも。 けど、時間が経てば、そんなことも忘れてしまうので、 貴重な体験を、ここに記録しておくことにしま... 2020.09.27 日本語教室
ITスキル 超初心者が「Zoom会議に参加してほしい」といわれたときにすること。ー初心者でも、このくらい準備すれば大丈夫!ー Zoomの会議に入るように言われたけど、 どうしたらいいのかな? yumeko Zoomを使ったことはないのかな? そうなの。 Zoomの会議は初めてだから、 何から始めていいかわかんな... 2020.09.13 ITスキル教材づくり
日本語教室 フェイスシールドを作ってみました! 先生、日本語教室で勉強はしたいです。 けど、近くでコロナになった人も出たので、ちょっと心配。 やっぱり、こわいので、教室にはいけません・・。 こんな学習者はいませんか? ... 2020.09.06 日本語教室日本語教育
日本語教室 【日本語教室】七夕飾りで、「~たい」形と日本文化を学ぶ。 こんにちは。 yumeoi日記のyumekoです。 新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年は各地の七夕祭り中止のお知らせが出ているようです。5月の解除後、感染者がまた増えてきていますので、しかたないとはい... 2020.07.04 日本語教室日本語教育
日本語教室 【日本語教室】夏です! うちわづくりで文字の書き方を学ぶ。 こんにちは。 ゆめおい日記のyumekoです。 今回、日本語レッスンの活動として、「うちわ作り」をしてみました。とっても簡単にできるので、日本語教室では、是非、おすすめの活動です。 その内容をご報告します。 ... 2020.07.01 日本語教室日本語教育