コロナ下の外国人技能実習生。〈順次追加ページ〉

つれづれ生活・その他

新型コロナウイルス感染症が流行しはじめて、もう一年が過ぎる。

この間、外国から来た技能実習生についての、記事がたくさん出た。

2020年のころの日本社会。

後から考えたら、どのように振り返られるのだろう。

私は、小さなことしかできない。社会への不満を口にしても、それ以上のことはできていない。

でも、考えていきたい。

こんな記事を読んで、みなさんどう思いますか?

最近考えさせられた記事を、記録してみます。

エラー|NHK NEWS WEB

実習生相次ぐコロナ解雇 人手補充へ転職解禁「技能習得」矛盾あらわ | 西日本新聞me
新型コロナウイルスの影響で、外国人技能実習制度の矛盾が改めて浮き彫りになっている。日本の技術を習得してもらう目的で企業...新型コロナウイルスの影響で、外国人技能実習制度の矛盾が改めて浮き彫りになっている。日本の技術を習得してもらう目的で企業...

こんな中、技能実習生に寄り添っている人もいます。

日越ともいき支援会とは|日本で暮らす若いベトナム人の命と人権を守る団体
日越ともいき支援会とは、2014年から日本に住む技能実習・特定技能・留学生のベトナム人若者を支援してきたNPO法人です。ベトナムの若者へ生活支援や啓発活動を行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました