茶道

日本文化・行事

お茶のお稽古ー3月・弥生(やよい)ー

yumeko あっという間の3月。 まずは「雛祭り」に寄せたお茶席から。 今月も、お茶のお稽古の場で生けられた茶花を、ご紹介していきます。      ◆   ◆ 3月3日(2021 R3...
日本文化・行事

お茶のお稽古・筒茶碗 茶花-1月・睦月(むつき)2月・如月(きさらぎ)ー

yumeko 前回、「初釜」のお稽古をしました。 季節は寒の入りから、立春へと向かいます。 この一年で一番寒いと言われる時期、 「筒茶碗」でお点前をします。 1月2月をまとめてご報告します。 「初釜」の様子...
日本文化・行事

お茶のお稽古・初釜-1月睦月(むつき)

yumeko 新しい年になりました。 年が明けて初めてのお茶席のことを、 「初釜(はつがま)」 といいます。 わたしのお茶教室(初心者用)も、今日、初釜をしました。 お道具も初釜らしいものでした。 ...
日本文化・行事

お茶のお稽古・炉 茶花-11月・霜月(しもつき)12月・師走(しわす)ー

yumeko 11月になりました。 お茶席も、いよいよ冬のしつらえになりました 今回は、炉点前。 11月12月とまとめています。 今月も、お茶のお稽古の場で生けられた茶花を、ご紹介していきます。 ...
日本文化・行事

お茶のお稽古・中置き 茶花 -10月・神無月(かんなづき)ー

アン あれ、今月の写真は、風炉を置く場所が少し違うわよね? yumeko そうなの。 10月に入って少し寒くなるから、 お茶席のお客様の近くに風炉を近づけて、 暖かくなるようにするということなの。 ...
日本文化・行事

お茶のお稽古 今日の茶花 -9月・長月(ながつき)ー

アン 今日は、お花の話? yumeko そう。 お茶席の花を茶花というの。 とっても、素朴。 お茶の場で生けられる花、茶花。 華道のお花のように、華やかさはありません。 自然の中で生...
日本文化・行事

お茶のお稽古 供茶 ー9月・長月(ながつき)ー

yumeko お茶を再開して、まだわずかです。 畳に近い時間が心地よいです。 アン 今日は、どんなお稽古したの? yumeko ふふふ。 今日はいつものお稽古とは違うことをしたわよ。 9...
タイトルとURLをコピーしました