お茶のお稽古・筒茶碗 茶花-1月・睦月(むつき)2月・如月(きさらぎ)ー

日本文化・行事
yumeko
yumeko

前回、「初釜」のお稽古をしました。

季節は寒の入りから、立春へと向かいます。

この一年で一番寒いと言われる時期、

「筒茶碗」でお点前をします。

1月2月をまとめてご報告します。

「初釜」の様子は、こちら↓から どうぞ。

     ◆   ◆

1月27日(2021 R3)

今日の茶花

椿
名前も聞いたはずですが、忘れてしまいました。(泣)
白梅

      ◆    ◆

掛け軸

「春 千林に入りて 処々 鶯」

         初釜でも掛けました。

        詳しくは、初釜のページをご覧ください。

花入れ

 備前焼 

備前焼について知りたい - 協同組合岡山県備前焼陶友会
備前焼とは 備前焼の歴史 備前焼の土 備前焼の多彩な景色(種類) 窯の種類 備前焼の七不思議 備前焼の製作工程

      ◆    ◆

2月3日 (2021 R3)

今日の茶花

椿 
木蓮(モクレン)
yumeko
yumeko

今年初めての木蓮です。 

力強い枝ぶりが魅力でした。

      ◆    ◆

お茶碗

 筒茶碗

筒茶碗

筒茶碗とは、冬至から始まるこの寒い時期に使われるお茶碗です。

深くなっているので、お茶の温度が下がりにくくなります。

少しでもあたたかいまま、お茶を飲んでいただくためのお茶碗の形です。

お点前では、お茶碗の持ち方と 茶巾の扱い方が今までのお稽古と異なっていました。

yumeko
yumeko

寒い時期に 

お茶が冷めないようにと

お客様への心遣いから生まれているのですね。

yumeko
yumeko

一つ覚えては一つ忘れ、

の私にとっては、

ちょっと大変ですが(笑)。

お茶の心 大事です。

      ◆    ◆

仕組点(しくみだて)

建水の上にお茶碗を重ねて運び込みます。

このやりかたを「仕組」というそうです。

一度ですむので、「年寄点前」とも呼ばれるそうです。

      ◆    ◆

2月10日 (2021 R3)

今日の茶花

立金花(リュウキンカ)
白梅

リュウキンカについて

https://minhana.net/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AB/

      ◆    ◆

花入れ

   信楽焼き 

    

信楽焼 - Wikipedia
お店 | ほっとする信楽 信楽町観光協会

      ◆    ◆

着物編

着物でお稽古に参加する方が何人かいらっしゃいいます。

私にはとても新鮮で、つい写真を撮らせていただいています。

本当は、全面から載せたいのですが・・・。

せめて後姿でもと、お願いして、この写真です。

着物、いいですね~。

気持ち次第だとは思いながら、

まだまだ、着物にはハードルの高い私です

yumeko
yumeko

お稽古の後に、少しずつ更新しています。

お読みいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました