立礼式 お茶席のお点前【動画あり】 (イベントとしてのお茶席)

やさしい日本語・多文化共生
yumeko
yumeko

先日、教室のみなさんとお茶席を設けることができました。

アン
アン

どんな お茶会だったの?

yumeko
yumeko

私たちの市で、外国人の方の相談センターが設置されたの。

その開所式に、お抹茶を出したのよ。

アン
アン

外国人の方もきたの?

yumeko
yumeko

そう。

だから、だれもが参加しやすい、立礼式というお茶席のやりかたで、おもてなしをしたのよ。

先日、私たちの地域で、「外国人総合相談センター」の開所式がありました。県内で、市町村単位で設置するのは、初めてなのです。

その参加者へのおもてなしとして、お茶席をしました。

今回は、立礼式のご紹介をします。

立礼式(りゅうれいしき)とは・・・。

アン
アン

簡単に言ったら、立礼式って?

お茶をたてる人、いただく人(飲む人)が、椅子に座って行うものです。

畳に座らないので、参加する人にしてみれば、作法が少し簡単で、楽になりますね。

 さて、立礼式とは、どんなお席なんでしょう。

次の、「しきたり」というサイトは、お茶の専門のサイトではないんですが、

かえって、ふつうの人が読んでもわかりやすい説明になっているように思いますので、ここにご紹介しておきますね。

裏千家の始まりは? 知っておきたい茶道の最低限のお作法はあるの?
日本の伝統文化である「茶道」。現代でもお稽古や茶室体験などで接する機会がありますね。茶道の宗派ともいえる「表千家」と「裏千家」の違いや、基本的な茶道のお作法について紹介しています。

立礼式 お点前【動画です!】

さて、それでは、実際のお点前を 見てみましょう。

立礼式 お茶席  (外国人総合相談センター 開所式にて)

会場の写真

お茶席が始まる前に 栗谷先生(前お茶教室指導者)の表彰がありました。

久しぶりにお会いした先生は、相変わらずお元気でした。

参加者の方々

 新型コロナウイルス感染症対策で、 席を離して設置しました。

ベトナムからの実習生は、浴衣を着ての参加です。

開所式では 大正琴の演奏もありました。

残念ながら、人数制限があり、外から鑑賞しました。

お道具

野点傘 掛け軸 花入れ 

  お軸 「一期一会(いちごいちえ)」(明道 筆)

  花入れ 篭 ・・・涼しげですね

水指 茶器 茶碗 茶杓

  水指:   交趾焼き 浅黄交趾(翠嵐 作)

  茶器:   八橋蒔絵(光入 作)

  茶碗:   八時 赤 青海波 (道年 作)

  替え茶碗: 乾山写 菖蒲の絵(香雪 作) 

  茶杓:   銘(好日)

   :   宮島釜

  「宮島」と書かれています。厳島神社の鳥居をかたどっているということです。

  https://www.miho.jp/booth/html/artcon/00000326.htm

  建水:   高取   (八山 作)

  蓋置:   宝尽くし(南山 作)

 

立礼棚(りゅうれいだな)

組み立てるのが、大変でした。 出来上がると、素敵ですね。

色とりどりの 抹茶茶碗

お茶席 ×「やさしい日本語」

今回のお茶席では、お茶席×「やさしい日本語」を意識して行いました。

前日(準備の後)、「やさしい日本語」ワンポイントレッスン

先生、それに教室のみなさんと、「やさしい日本語」での話し方について勉強しました。

当日 参加の技能実習生に「やさしい日本語 パンフ」

お茶の説明を 「やさしい日本語」で書いたプリントを配りました。

少しは、お茶について知ってもらえたかな。

みなさん、日本文化、楽しんでいただけましたか?

よろしければ、2022年度版も、どうぞ。

立礼式 お点前【動画あり】 (2022年イベントのお茶席)
文化の秋です!ここ、宇佐市の〈さんさん館〉でもイベントがあり、来場者は〈呈茶〉で もてなされました。お茶のお稽古をしている方ならいざ知らず、一般の方なら、正式のお茶席に参加することは少ないですよね。...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました