お茶、始めました!  日本文化再発見。 

日本文化・行事
ひなた
ひなた

yumeちゃん、最近、茶道を始めたんだって?

どうしたの?

yumeko
yumeko

あのね、日本語パートナになったら、いろいろな文化を紹介しようと思ってたの。

今年の派遣は中止になったけど、日本語を教える中で、日本文化の知識はあった方がいいな、と思って。

ひなた
ひなた

なるほど、そういうことか!

いいよね~。

お茶をたててあげたり、お茶会に誘ったりできるね。

yumeko
yumeko

そう。

若いときに、習ってたけど、復習をして、きちんと知っておこうと思ってね。 お抹茶、美味しいわよ。

ひなた
ひなた

いいわね。 何かあったら、誘ってちょうだい。

日本文化としてのお茶 歴史

日本語パートナーは中止になってしまいましたが、日本語を教える中で、日本文化の知識はあった方がいいなと思います。

日本に中国からお茶が入ってきたのは、「奈良。平安時代」だと言われています。 「鎌倉・室町時代」になると、お茶の作法を含めた「茶道」として、広がっていきました。千利休がその創始者として有名です。

茶室の様子  練習用の和室

お稽古を始めた教室の写真です。

茶釜・掛け軸・お花など、何気なく見えるけど、細心の注意を払って準備されています。

吾亦紅(われもこう) 葛(くず)など、
普段は近くに咲いていても、気が付きません

感想。

始めたばかりですが、畳が近く、落ち着く空間でした。

また、新しい発見や、勉強したことを書き込んでいきます。

みなさん、よろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました