バインチュンと バインテトの作り方(ベトナム正月テトの食べ物)【動画あり】

食べ物・グルメ

日本のお正月は、お餅(お鏡)を供えて、みんなでおせちをつついて、が定番。

さて、ベトナムのお正月は どんな食べ物を食べるのでしょうか?

私はボランティの日本墓教室で、ベトナムの若者と一緒に勉強していますが、

今回、教室で勉強しているナムさんか、そんなベトナムの食べ物「バインチュン」「バインテト」を作ってくれました。

うれしくて動画や写真をたくさん撮ったので、ちょっとまとめておこうと思います。

  1. 「バインチュン」と「バインテト」
  2. バインチュン バインテトの 材料
    1. 大きな葉っぱ ズン(日本でも手に入るそうです) 
    2. もち米(緑の色をつけてました)
    3. 緑豆(あんこ状にしています。甘くはないです。)
    4. 豚肉(塩コショウで味付けしています。)
  3. バインチュンの作り方
    1. 葉っぱを 木の枠に合わせて切る
    2. 葉っぱを 木の枠に合わせて敷く(1枚目)
    3. 葉っぱを 木の枠に合わせて敷く
    4. 葉っぱを 木の枠に合わせて敷く(2枚目)
    5. 葉っぱを 木の枠に合わせて敷く(4枚目)
    6. 葉っぱの中にまず、もち米を敷く
    7. もち米の上に 緑豆を広げながら重ねる
    8. もち米の上に 緑豆を広げながら重ねる
    9. 緑豆の上には 味付けした豚肉を重ねる
    10. さらに豚肉の上に 緑豆を重ねる
    11. 最後は またもち米を入れて豚肉や緑豆をもち米で囲む感じ
    12. 周りの葉っぱを織り込みながら 中身を包む
    13. 木の枠から 外す
    14. 木枠からはずした後、ひもで縛っていく(コツがあるみたい)
    15. 縦に結んだら、あとは横にも結ぶ
    16. 縦と横、格子状に結ぶ
    17. 縦できあがり さらに横に結び格子状にする
    18. その後 8時間以上茹でて 完成!(茹でている写真はありません)
  4. 【動画】バインチュンの作り方
  5. バインテトの作り方
    1. 葉っぱを 敷く
    2. 葉っぱの上に、もち米を置く
    3. もち米の上に 緑豆を広げる
    4. 緑豆の上に 味付けした豚肉を置く
    5. 豚肉の上に 緑豆を広げる
    6. 緑豆の上に もち米を置き、全体を覆う
    7. 緑豆の上に もち米を置き、全体を覆う
    8. 葉っぱを持ち上げて、くるむ
    9. 葉っぱを ひもで縛る(仮止め)
    10. 立てて、軽くトントンし 中の空気を抜く
    11. 折りたたむ
    12. 手でトントン
    13. ひもで縛る
    14. これができあがり あとは8時間ぐらい茹でる
  6. 【動画】バインテトの作り方

「バインチュン」と「バインテト」

ナムさんの話によると、この二つの主な違いは使い方だそうです。

「バインチュン」祭壇へのお供えとしてつくられる。主に北部。

「バインテト」主に家庭で食べるためにつくられる。主に南部。

材料は ほぼ同じ、使う葉っぱ(ズンとバナナ)と形が違うだけのようです。

では、作り方行ってみましょう!

      ◆    ◆    ◆

材料は、ほぼ同じです。 こんな感じ。

バインチュン バインテトの 材料

   ◆      ◆

大きな葉っぱ ズン(日本でも手に入るそうです) 

   ◆      ◆

もち米(緑の色をつけてました)

   ◆      ◆

緑豆(あんこ状にしています。甘くはないです。)

   ◆      ◆

豚肉(塩コショウで味付けしています。)

   ◆      ◆

バインチュンの作り方

葉っぱを 木の枠に合わせて切る

   ◆      ◆

葉っぱを 木の枠に合わせて敷く(1枚目)

   ◆      ◆

葉っぱを 木の枠に合わせて敷く

   ◆      ◆

葉っぱを 木の枠に合わせて敷く(2枚目)

   ◆      ◆

葉っぱを 木の枠に合わせて敷く(4枚目)

   ◆      ◆

葉っぱの中にまず、もち米を敷く

   ◆      ◆

もち米の上に 緑豆を広げながら重ねる

   ◆      ◆

もち米の上に 緑豆を広げながら重ねる

   ◆      ◆

 丁寧に広げていたよ

緑豆の上には 味付けした豚肉を重ねる

   ◆      ◆

さらに豚肉の上に 緑豆を重ねる

   ◆      ◆

最後は またもち米を入れて豚肉や緑豆をもち米で囲む感じ

   ◆      ◆

周りの葉っぱを織り込みながら 中身を包む

   ◆      ◆

木の枠から 外す

   ◆      ◆

木枠からはずした後、ひもで縛っていく(コツがあるみたい)

   ◆      ◆

縦に結んだら、あとは横にも結ぶ

   ◆      ◆

縦と横、格子状に結ぶ

縦できあがり さらに横に結び格子状にする

   ◆      ◆

その後 8時間以上茹でて 完成!(茹でている写真はありません)

   ◆      ◆

【動画】バインチュンの作り方

バインチュンの作り方

   ◆      ◆

バインテトの作り方

   ◆      ◆

葉っぱを 敷く

   ◆      ◆

葉っぱの上に、もち米を置く

   ◆      ◆

もち米の上に 緑豆を広げる

   ◆      ◆

緑豆の上に 味付けした豚肉を置く

   ◆      ◆

豚肉の上に 緑豆を広げる

   ◆      ◆

   ◆      ◆

緑豆の上に もち米を置き、全体を覆う

   ◆      ◆

緑豆の上に もち米を置き、全体を覆う

   ◆      ◆

葉っぱを持ち上げて、くるむ

   ◆      ◆

葉っぱを ひもで縛る(仮止め)

   ◆      ◆

立てて、軽くトントンし 中の空気を抜く

   ◆      ◆

折りたたむ

   ◆      ◆

手でトントン

   ◆      ◆

ひもで縛る

   ◆      ◆

これができあがり あとは8時間ぐらい茹でる

今日は、丁寧に教えてくれてありがとう!

文字通り、手取り足取り教えてくれました。

   ◆     ◆

【動画】バインテトの作り方

バインテトの作り方

切ってみると「巻き寿司」のような感じでした。

「ちまき」という呼び方もあるけど、おこわのような食感でした。

とても時間と手間をかけてつくる「バインチュン」と「バインテト」

国を離れても、家族やその幸せを願いながらつくり、テトを迎えるのでしょう。

みなさん、どうでしたか?

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました