

yumeko
11月になりました。
お茶席も、いよいよ冬のしつらえになりました
今回は、炉点前。
11月12月とまとめています。
今月も、お茶のお稽古の場で生けられた茶花を、ご紹介していきます。
◆ ◆
11月4日(2020 R2)
今日の茶花
◆ ◆

シュウメイギク
マンサク

◆ ◆
11月18日 (2020 R2)

金糸梅(キンシバイ)
黒老梅(クロロウバイ)
初嵐(ハツアラシ)※椿

yumeko
お茶席では、椿の花が好まれるそうです。
今回は、「初嵐」。 似ていても、山茶花(サザンカ)は好まれないそうです。
◆ ◆
11月25日 (2020 R2)

椿 ※名前はわかりません
掛け軸

【 一 期 一 会 】
読み方 「一期一会(いちごいちえ)」
意味 人生で一度だけの出会いという意味
同じ人と会っても、
その時、その場所で会うのは、
一度きり。
だから、この出会いを大切にしよう
※前大徳寺」という文字がありました。

12月2日 (2020 R2)


12月9日 (2020 R2)

梅もどき ※椿

長緒(ながお)といって、お作法(扱い方)が変わります。


yumeko
最後のお稽古は、時間がなく、載せられませんでした。
2020年のお稽古は終わりました。
お点前するときは、失敗しないか緊張しますが、
お茶はおいしいし、畳を近くに感じられる時間に、癒されます。
いつか、外国の方にも紹介できるといいです。
コメント